いよいよ東北地方も梅雨入りしましたね。 今までの気候は、”梅雨寒”で、せっかく麦わら帽子に変......
先週、6月21日金曜日、八戸聖ウルスラ学院幼稚園運動会が開催されました。 この日は30℃近い......
さぁ! いよいよ本日 八戸聖ウルスラ学院幼稚園 運動会です。 種目は少ないのですが、新しい事......
いよいよ明日に迫った運動会を楽しみにしている八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達です。6月とは思......
6月とは思えない30℃を記録した昨日、幼稚園ホールにて運動会総練習を行いました。ほぼプログラ......
今日、満を持して「火災避難訓練」を実施しました。 訓練とはいえ、園舎中に鳴り響く非常ベルに恐......
大きくなると、色々な事が出来るようになり、それがとても嬉しいものです。特に、紙パンツ卒業は格......
八戸聖ウルスラ学院幼稚園の畑付近で、よくキジが鳴いています。 この日、じゃが芋の葉っぱにつく......
お天気が良い日は、2歳児一時預かり「つぼみ組」のお友達、あい先生とお散歩に出掛けます。 畑脇......
来週6月21日の運動会に向けて、全体練習も始まっています。 「気を付け!!」の姿勢もさまにな......
運動会練習の合間をぬって、1番目(年長児)さんがじゃが芋畑の観察に行きました。 雨降りが続き......
青空の下、6月21日の運動会に向けて身体を動かす八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達です。 トッ......
6月6日(木)、6月生まれのお誕生会が行われました。 お祝いして頂いたお友達は3人。名前を呼......
梅雨入り前の爽やかな戸外、この日の練習のメインは1番目(年長児)さん。 しばらくお外の練習が......
昨日は、久しぶりにお外で活動出来ました。 トップ画面は、3番目ふたば組(年少児・満三歳児)さ......
クマ騒動&天候不良でしたが、久々に明るい朝を迎えた八戸聖ウルスラ学院幼稚園。 今日はいつにも......
6月といえば梅雨の時期(まだ梅雨入りしていませんが・・・)とはいえ、ちょっと肌寒いですね。 ......
6月になりましたね。 5月は「おかあさん」のために祈った一か月でした。6月は「おとうさん」の......
トップ画面は、八戸聖ウルスラ学院幼稚園敷地内にある畑と、空き地で遊ぶ2歳児一時預かり「つぼみ......
白山台周辺に迷い込んだ「ツキノワグマ」・・・どこに行ったのでしょう。 新たな情報が入るまで、......
ここ数日、白山台方面では「クマの目撃情報」が! 気を付けつつも、共存出来れば良いのですが・・......
トップ画面は、1番目(年長児)さんの練習風景です。 カラーコーンをぬうように走り抜けるのです......
毎日、お部屋での「おしごと」(モンテッソーリの教具や副教材)を楽しんでいる八戸聖ウルスラ学院......
青い空が気持ち良いこの日も、八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達は6月の運動会に向けて、頑張って......
6月の運動会、「初めて」かけっこを体験するお友達もいる八戸聖ウルスラ学院幼稚園。 「並ぶ」「......
今週から運動着登園となり、運動会へ向けての準備が始まりました!! トップ画面は、2番目(年中......
先週の金曜日、令和6年度初めての未就園児教室「カムカムどんくまさん」が開催されました! 強風......
幼稚園見学の方の小さなお子さんや、登園してきたお友達の弟妹さんも一緒に幼稚園を訪れています。......
本日は令和6年度初めての未就園児教室「カムカムどんくまさん」開催日です。 ご予約された皆様、......
6月の運動会に向け、無理なく少しずつ準備を進めている八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達です。 ......
トップ画面は、担任の先生の励ましを胸に「せ~のっ!」と、長縄跳びに挑戦している1番目(年長児......
先週、5月11日土曜日、八戸市公民館にて「St,Ursula チャリティーコンサートvol,......
早朝の八戸聖ウルスラ学院幼稚園周辺で、よくキジが「ケーン ケーン」と鳴いています。 ある日や......
昨日5月8日(火曜日)、学院の大切な行事『マリア祭』が行われ、1番目(年長児)さんが幼稚園の......
子ども達にとって「お誕生日」は、なにより嬉しい特別な日ですね。 「今日は○○ちゃんのお誕生日......
先日(5月1日)、年長児卒園アルバムの写真を何枚か撮影しました。 幼稚園のお庭で撮影した後は......
本日5月8日は「八戸聖ウルスラ学院 マリア祭」です。 幼稚園を代表して、1番目(年長児)もそ......
いつもご自宅で丹精こめて育てたお花を届けて下さる保護者の方から、この日もたくさんのチューリッ......
先週4月26日(金曜日)、今年度初めてのお誕生会が開かれました。 昨年、ふたば組として入園し......
今日は、4.5月生まれのお友達のお誕生会です。 初めて、幼稚園のお誕生会を経験する子も!! ......
大型連休、皆様楽しく過ごされた事でしょう。 さて、5月11日(土曜日)、八戸聖ウルスラ学院主......
今日は「学校関係者評価委員会」で、お客様がいらっしゃる日です。 皆様、お待ちしております。 ......
八戸聖ウルスラ学院幼稚園にも鯉のぼりが登場しました!! 「屋根よ~り~」・・・ではないのです......
今日、また台湾花蓮県で大きな地震が起きましたね。 台湾の皆様、そしてホストファミリーを引き受......
本日4月19日(金)、1番目・2番目さん(年長児・年中児)にて『じゃが芋種芋植え』をしました......
給食も始まり、いろいろな事を覚えたり、助けてあげたり・・・思いやりの気持ちを大切に過ごす八戸......
泣いたり笑ったり・・・神様の見守りの中で過ごしている八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達です。 ......
八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達、「自分のお部屋」「信頼できる自分の先生」が分かり、少しずつ......