お知らせ

飲めるようになったよ

2025.10.15

段々、空気の冷たさが増してきましたね。 寒暖差の影響で、鼻水や咳が出るお友達も見られるようになってきました。
病院で頂いたお薬を持参する子も。

前までは「シロップ」のお薬だったので『ミニタレ瓶』(お弁当に入っている小さなお醤油さし)に入った1回分を持参していたお友達、ある時から「もうお水のお薬じゃないんだぁ」と、ちょっぴり得意げに教えてくれましたので、「どんな薬になったの?」(きっと粉薬かな?)と聞いてみますと、またまた得意げに「砂のお薬になったんだ!!」 きっと粉薬ですね。

また、あるお友達(三番目年少児さん)は、シロップのお薬が処方されていました。 ある時、同じお部屋の1番目(年長児)お姉さんが、先生から粉薬を飲ませて貰っている姿を見て、いたく感動!したらしいのです。

その後、病院でお薬を頂く際に「粉のお薬がいいです」と、保護者さんに訴え、粉薬が処方されました。 粉薬に切り替えたくなった事の次第を聞いた保護者さん、「果たして飲めるのだろうか…」と半信半疑。

吐き出すのでは?と心配しながらご用意すると「飲んでいるところを写真に撮ってちょうだい」とのリクエストもありつついざ服薬・・・ 上手に飲めました!!

それからは、服薬が必要な時は「粉のお薬」になったそうです。 「粉薬を飲む姿がかっこいい」事もありますが、その1番目お姉さんが大好きな憧れの存在だったので「すこしでも近づきたい!!」お気持ちだったのでしょうね。

さぁ、明後日はお待ちかねの「遠足」です。 昨年、観光バスに感激していたお友達!(車窓の景色も良~く見えたのです。シートもふかふか♡) 楽しみですね。