お知らせ

学院の先生方、ありがとうございます!

2025.10.10

いつもは、異年齢保育で一クラスに3.4.5歳のお友達がおり、助け合って生活している八戸聖ウルスラ学院幼稚園のお友達。週に2回ほど、年齢ごとに集まり「年齢別指導」を受けています。

今回ご紹介するのは、10/8(水)、年長児はSEKINE先生による「音感指導」、年中児はTANDOU先生による「体操指導」、3歳児と満三歳児はMATSUNO先生による「リトミック指導」の様子です。

年長児の音感指導は、発声の他、ミュージックパットを使って「ドレミ」の音階を覚えていました。SEKINE先生のご指導に熱が入り、気付けば45分間ものご指導で、「あっ学校の授業並みになってしまった…」と、呟くSEKINE先生でした。

年中児は、大好きなTANDOU先生と体操指導に汗を流しました。 今日はずっとホールでのご指導でしたが、年長さんは、戸外にて鉄棒指導や、ひろ~いグラウンドにて「ケードロ」で思いっきり走る等、楽しいご指導も受けています。

さて、3歳児と満三歳児さんは、2グループに分かれてのリトミック指導です。 MATUNO先生がご用意下さるたくさんの小道具の他、”リトミックスカーフ”を使っての強弱の表現も楽しいものです。

また、来週もご指導 よろしくお願いいたします!!