お知らせ

モンテッソーリのおしごと

2025.04.24

「自分で選んで取り組む」「出来た!という喜びと自己肯定感」が育まれるモンテッソーリ教育を取り入れている八戸聖ウルスラ学院幼稚園です。

今回は、かなりや組さんの「おしごと」の様子をお伝えします。 トップ画面は、「シール貼り」。枠からはみ出さないように…色塗りも丁寧に。枠ぴったりに貼れると、大人でも嬉しいですし、気持ちが良いものです。 始めのうちは、シールを貼る楽しさが勝っていますが、回を重ねるごとに「今度は全部、ぴったりに貼ってみたい」「色塗りもきれいにはみ出ずに塗りたい」と、自分で挑戦するようになります。

下の写真は「縫い刺し」です。 まず、毛糸針に極細毛糸を通します。 点が付いた画用紙の後ろから縫い始め、針を上→下・・・と、縫い進めていく集中力が要る「おしごと」です。 年長になりますと、返し縫いをしたり、間を別の色の毛糸でもう一度縫ったりと、工夫もできます。

集中していないと、やり直しになるのですが、「自分でやりたいと感じて選んだ”おしごと”」ですので、ちょっぴりがっかりしながらも、ほどいてもう一度始めから縫い始めるのです。「出来た!」「次、また挑戦してみよう」 その気持ちを大切にしています。