お知らせ

いかのおすし

2025.07.03

7/2は、年長児を対象に路上にて交通安全指導を、売市交番の皆さんから受ける予定でした。ですが、予想を上回る気温と湿度だったため、急遽、園内で全園児を対象とした「交通安全指導」を行いました。

売市交番のお巡りさんから、「青信号」「赤信号」「黄色信号」の意味、そして道路を渡る時は「ハンド&サンクス」で、手を挙げ、左右を確認し、軽く会釈しながら速足で渡る事を教えて頂きました。

また、今日は、交通ルールの他に「不審者対応」についても『いかのおすし』の言葉を使いながら、丁寧に教えて頂きました。急に室内指導をお願いし、対応して下さった売市交番の皆様、ありがとうございました。

お礼のお気持ちを込めて、また、八戸市内の安全を願って「たなばた」のお歌をお巡りさんにプレゼントしました。

7歳が一番交通事故に遭いやすいとの事。 1番目さん、神様方頂いた命を大切にするために、今日教えて頂いた交通ルールを忘れずにいましょうね。